旅行・地域

2025年1月16日 (木)

筑波実験植物園

2025115
つくば市内にある大学附属の植物園。
実験と名のあるとおり研究メインのため、
魅せるための植物園ではありませんが、
色々な植生の植物が植えられています。
園内も広大で散策するのに
2時間ほどかかります。

| | コメント (0)

2025年1月 1日 (水)

謹賀新年

202511
早いものでもう2025年となりました。
このブログは2005年から記載していますので、
今年で20周年となります。
よく続いているなぁと思います。

| | コメント (0)

2024年12月30日 (月)

2024年の最後は

20241230
日帰りビーナスラインへのドライブです。
圧雪路面はありますが、凍結はしていません。
やはり冬の蓼科はきれいです。
皆様、良いお年を。

| | コメント (0)

2024年12月22日 (日)

等々力渓谷

20241222
都会のオアシスとよく言われているので、
初めて訪れてみました。
残念ながら大雨の影響なのか、
どこもかしこも工事中で、
歩けるところは限定的でした。
この時期でも紅葉が見られるのは良いですね。

| | コメント (0)

2024年11月30日 (土)

小石川植物園

20241128
11月下旬~12月上旬が銀杏の見頃です。
どの銀杏の木も立派なので見ごたえがあります。

| | コメント (0)

2024年11月24日 (日)

外苑銀杏並木

20241124
シーズンになるとコーンが
置かれるようになりました。
以前はそこまで人が多くなかったのですが、
外国の観光客の影響ありそうです。

| | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

蓼科湖

20241110
人工湖ですがそれ故にきれいに整備されています。
周囲の遊歩道も非常に歩きやすく、
たくさんのお洒落なカフェがあります。

| | コメント (0)

2024年11月 9日 (土)

立石公園

2024119
君の名は有名になった「聖地」。
諏訪湖を一望できる景色は圧巻です。

| | コメント (0)

2024年11月 6日 (水)

河内渓谷

2024116
三重県の関宿の奥に位置しています。
まだ紅葉にはだいぶ早かったようです。
歩けるところはそれほどなく、
パッと見て帰る感じでしょうか。

| | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

馬籠宿

2024115
東京方面から行くと妻籠宿の先にあります。
7kmぐらい離れていますが、
そこを歩くのが海外の人に人気のようです。
馬籠宿自体は坂が多く、
歩くのに少々骨が折れます。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧