« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »
浄土平湿原からちょっと小高い山を登ると、きれいな火山湖を見ることができます。
17時47分 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0)
ボルボV60がピックアップされており、その車両が一同に介するミーティングが仙台で行われました。一般の参加車両含めて500台ぐらいが集まっていたようです。かなり盛り上がっていました。
00時00分 愛車 | 固定リンク | コメント (0)
浄土平のビジターセンター横から遊歩道が完備されています。湿原を1周すると約30分。お手軽なトレッキングです。
00時00分 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0)
日本離れした景色!火山性の有毒ガスが出ており、停車できる場所は限られます。絶景です。
松川浦の海の前に佇むCafe。カウンター席に座ると目の前に海が広がります。ボンゴレビアンコを頼みましたが、地元で採れた魚貝ものっておりとても美味しかったです。
00時00分 グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0)
松川浦にある灯台で、松川港を一望できます。復興の様子もよくわかります。
相馬市内にある松川浦は、砂洲が伸びて潟湖ができた地形です。かなり特徴的な地形で、砂洲が到達した先端の半島には灯台があります。
那須の有名なコーヒー店。お店の雰囲気がとても良く、コーヒーもすごく美味しい!平日もかなり混んでいる様子。
世界の名画のレプリカを飾っている美術館。一同に会しているので、これはこれで良いですね。館内の造りも凝っています。入館料の3300円はちょっと高いですが、ゆっくり見れば半日は楽しめます。
もう天守閣はありませんが、周囲が公園として整備されています。試しに山頂まで登ってみましたが、広場以外何もありませんでした。木々が生い茂り眺望も微妙(笑)。これなら眉山公園一択ですね。
徳島市内を一望できる公園。ロープェウイの営業時間外でも車で山頂まで行くことができます。この手の展望公園は、やはり早朝か夜ですね!素晴らしい朝焼けでした。
雑居ビルの3階にある夜しか営業しないケーキ屋さん(喫茶店)です。隣がガールズバーで、中もご覧の扉のためうかがい知れずかなり入りにくいお店です。ほうじ茶のバスクケーキは、フォンダンショコラを思い出すしっとりとした食感で、とても美味しかったです。
おしゃれな雰囲気のイタリアン。東京と比べるとお値打ちです。お味の方は可もなく不可もなく。手軽に食べられるのは良いですね。
NHKの連ドラで有名になった牧野博士ゆかりの植物園です。山が丸々一つ植物園となっており、とても広大な敷地です。園内の手入れが行き届いているのはもちろん建物も素晴らしい!
坂本竜馬ゆかりの桂浜。砂浜もとてもきれいですが、突き出た半島にある神社も趣があって最高です。
大きな料亭で観光バスも留まるようです。店内はひろくお客さんが多くても、かなりのキャパシティがあります。予約なしでもすんなり入れました。金目鯛丼を注文しましたが、切り身の一部が煮付けなのが面白い。途中からだし汁を入れて楽しみます。とても美味しかったです。そして1800円とお値打ちです。
徳島市内から約150㎞。ほぼ下見のため、3時間ほどのドライブが必要です。室戸岬自体も周辺を散策できますか、少し山方へあがると展望台もあります。晴れていると足摺岬まで見えます。
蓼科旅行から帰ってきて、天気も良いため、久しぶりにローバー220でドライブしました。気温的にもこの時期がベストですね。とても気持ちが良いです。
ビーナスラインのドライブも良いですが、やはり車山は歩いてなんぼです。山頂からはすべてのアルプス山脈、そして富士山を見ることができます。唯一無二の場所かと思います。
もののけの森とも形容される苔のもりと青々とした池が見られます。例年は雪がかなり残っているのですが、暖冬の影響か雪はゼロ。この時期ではかなり珍しいと思います。真っ青な池がとても美しいです。
何店舗からある焼き肉屋さんですが、根津店のものになります。よく行くウシクロよりも1人前あたりの量が多く、値段も安いです。その割りに肉の品質も良く満足!特に赤身が美味しいのが◎。
最近のコメント