« 上野動物園にこんなところが… | トップページ | センターコンソールの改造 »
大人しく?乗っていたローリー(216クーペ)にも、追加メーターを付けてしまいました。と言っても「走り」に直結するものでは無く、バッテリーやオルタネーターの状態を把握するための電圧計です。流行のブラックフェイス、アンバー照明で、オープニングセレモニー付きです。
21時54分 愛車 | 固定リンク
懐かしい216のコックピットですわ~私の220には同じ配置に水温系が付いてます(メーター内の水温系が壊れて前のオーナーさんが付けていた)アンバーでなくグリーンなのが違和感有りますが、目が離せない一品です。
投稿: ニャン太郎 | 2009年8月16日 (日) 23時36分
たしかに220の水温計は最も目が行く場所ですよね。 スピードメーターなんてほとんど見ません(笑)。 実際メーターケーブルが切れたときも長い間放置してましたし。
投稿: リリー@管理人 | 2009年8月17日 (月) 00時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ついに・・・:
コメント
懐かしい216のコックピットですわ~私の220には同じ配置に水温系が付いてます(メーター内の水温系が壊れて前のオーナーさんが付けていた)アンバーでなくグリーンなのが違和感有りますが、目が離せない一品です。
投稿: ニャン太郎 | 2009年8月16日 (日) 23時36分
たしかに220の水温計は最も目が行く場所ですよね。
スピードメーターなんてほとんど見ません(笑)。
実際メーターケーブルが切れたときも長い間放置してましたし。
投稿: リリー@管理人 | 2009年8月17日 (月) 00時40分