« 冷却能力テスト | トップページ | 引き込み式ファン »

2007年10月25日 (木)

冷却ファンの無段階化

リリー(220クーペ)の冷却力の無さは、
構造上の問題も大きく関与しています。
押し込み式のファンでシュラウド無し、
コンデンサーが前面にあり、
その後ろにラジエターがある、
そう言ったものが積み重なって、
効率を悪くしている面がありそうです。
まずは、そういう箇所をきちんと処理して、
その上で、電動ファンを無段階化できないか、
オールメイクス埼玉の小林さんに相談してみました。
おそらく可能であるという返事で、
自分としては、ボリュームのつまみのようなもので、
ファンの回転速度を自在にコントロールできれば、
安心であるし、無用にハイファンの音を
聞かなくても済むなぁという思いがあります。

余談ですが、本国のRovertech内のサイトで、
自分の220クーペがだいぶ話題になっています。
格好良い、格好悪いなど、かなり議論が白熱し、
本人のいないところで、喧嘩?みたくなっています(笑)。
とりあえず、個人的な趣味なので、
どちらでも良いのでは?、と本人が書き込んでみました。

|

« 冷却能力テスト | トップページ | 引き込み式ファン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷却ファンの無段階化:

« 冷却能力テスト | トップページ | 引き込み式ファン »